トマトをたくさん戴いたのでトマト鍋にしました。
トマト10個を細かく刻み少し煮込みます。トマトや他の野菜からもたくさん水分が出るのでお水の追加はなし。
味付けは、魚介からの美味しい出汁が出るので塩・胡椒、サフランを少々入れました。(でもサフランは入れなくてよかったかも)
お鍋に入れた具は、バジル・玉ねぎ・ジャガイモ・キャベツ・ブロッコリー・イカ・牡蠣
.
摩り下ろしたチェダーチーズとチャービル用意して、お鍋をよそったお皿にかけて食べました。
トマト鍋にチーズは必須ですね。
.
最後はご飯とチーズを入れてリゾット風にして食べました。
.
*****************************************************************
『自由と壁とヒップホップ』
パレスチナのドキュメンタリー映画、『自由と壁とヒップホップ』観に行ってきました。
元々hiphopは黒人文化から生まれたものですが、絶望の中にあるパレスチナから生まれたhiphopだからこそ、
ここまでパレスチナの現状と声を表現出来たのだと思います。
すばらしいドキュメンタリー映画でした。
映画を観終わってから改めてWho’s The Terrorist? (Meen Erhabi?)を聴くと重みが増します。